イラストを書くのが得意だけど、仕事にするのは不安…
本業の空き時間に、誰かのために絵を書いたりできたらな〜
それで、ちょっとだけお小遣い稼ぎできたらな〜
あるよ。
え!?
ココナラがあるよ。
ココナラ!?
ココナラとは
ココナラは、自分が持っている知識やスキルを商品として販売することができるサイトです。
ときには、その経験ですら商品として取り扱うことができるのです。
クラウドソーシングサイトでも、スキルを活かして副業することができますが、ココナラなら自分から趣味やスキルを出品して販売することができるのです。
案件を受託するクラウドソーシングとは違って、
ココナラは自分から発信、販売できるのが魅力ですよね!
ココナラは2022年2月時点で、279万人の会員がおり累計取引件数は480万件以上にものぼり、サービスカテゴリは450種類以上もあり、サービス出品数は50万件以上にものぼる、ビックマーケットです。
副業としてココナラを使うメリット
副業としてココナラを選ぶメリットは多岐に渡ります。
ここでは、そのメリットを見てみましょう!
自宅でできる!
ココナラでの仕事は、販売するスキルにもよりますが、基本的にはパソコンやスマホがあれば仕事ができてしまいます。
自分の生活スタイルに合わせて仕事ができるのが、ココナラの魅力の一つ。
ちょっとした空き時間で、副業をすることができます。
初期費用不要。
ココナラを利用するにあたり、会員登録は必要ですが登録に当たっての費用は一切かかりません。
無料で副業を始めることができるので、だれでも安心して始めることができます。
初期費用が無いと言うことは、たとえ売れなくても金銭的リスクが無いので安心です。
ノーリスクなので、お試し感覚で始めることもできますし、需要を知るための勉強期間と捉えることもできます。
集客はココナラ任せ!?
ココナラでスキル販売をするうえで営業は必要ありません。
本来であれば、自らのスキルを販売しようと思ったら、需要を探して顧客を探して、買ってもらうための営業をする必要があります。
反面ココナラなら、スキルを出品するだけで多くの人に見てもらうことができます。
そのため、営業のための時間や労力を大きく省くことができます。
特にニッチなスキルや知識を販売しようとしている人には、大きな魅力になります。
営業は必要無いと言いましたが、プロフィールなどで自分のスキるを魅力的に紹介するPRスキルは必要です。
お金のやり取りもココナラ任せで!
相手の顔が見えないインターネット取引では、金銭トラブルを心配する人も多いでしょう。
商品購入して作業完了下にも関わらず、入金がなかったり、そのまま音信不通になってしまったり。
しかし、ココナラなら金銭のやり取りの代行もしてもらえるので、安心して商品の販売に集中することができます。
多種多様なスキル販売ができるので、販売できるスキルがきっと見つかる!
ココナラはルールの範囲内であれば、どんなスキルでも販売できます。
特に、イラスト・ライティング・デザインなどのスキルは需要も高く販売しやすいもの担っています。
クラウドソーシングサイトでも多く案件募集がありますが、ココナラは先に自分のスキルを提示できるため、スキルにあった案件が見つけられ、そのレベルに見合った報酬を得やすくなります。
また、クラウドソーシングではあまり見られないようなニッチなスキルも販売することができますし、「悩みを聞く」「話を聞く」といった商品も販売されています。
これは「コーチングスキル」の解説ページでも紹介していますよ!
ぜひ読んでみてください!↓
ココナラをつかうデメリット
ここまでで、ココナラで副業をするメリットは多そうですが、逆にデメリットは無いのでしょうか?
もちろんあります。
ここをしっかり理解しておかないと、せっかくのスキルが台無しになってしまいます。
依頼がすぐに来るとは限らない
ココナラの魅力は、簡単に無料ですぐに登録できるところ。
ですが、登録したからと言ってすぐに依頼が来るわけでは有りません。
登録してすぐは、販売実績が無いため依頼が来にくいのです。
そのためには単価を低く設定するなど、売れやすいように工夫をして、着実に販売実績を積み上げる必要があります。
ココナラは販売が成立すると出品者を評価するというシステムになっています。
評価項目は
・サービスの満足度となる「総合評価」
・スムーズなやり取りで円滑な取引だったかを評価する「コミュニケーション」
・説明とサービス内容に斉がなかったかを評価すうる「サービスの説明」
評価を上げて依頼を受けやすくするためには、この評価項目を意識して丁寧に対応していく必要があります。
他サービスに比べて、手数料が高め
詳しくは後述しますが、ココナラで販売した場合、手数料を支払う必要があります。
どんなクラウドソーシングサイトでも、当然手数料は発生しますが、ココナラは手数料がやや高いことがデメリットです。
類似サービスで10%以下のところもありますが、ココナラは最低でも10%なので、やはり少し高い印象を受けます。
ジャンルによっては、他サービスを検討したほうが収益は大きくなることもあるのです。
特に依頼も少ないスタート直後はこの手数料が大きな痛手となって、副業を存続することが難しくなることも有ると思います。
ですが、大きな宣伝効果や金銭のやり取り代行など、手数料を払ってでもココナラを利用するメリットも大きいのは事実です。
手数料は宣伝費用+トラブルを回避して安心して副業に取り組むための費用として考えて、価格設定を行いましょう。
お客様は個人の方が多いため、コミュニケーション能力も必要
依頼者は企業ではなく、個人のことがほとんどです。
そのため、お客様の要望を正しく把握するコミュニケーション能力が不可欠となります。
当然様々な方がいらっしゃるので、明確に希望があって依頼してくれる方や、比較的ふわっとしていて相談しながら方向性を決めたい方もいます。
そういった依頼者にしっかり向き合って、依頼を遂行する必要があるのです。
密に連絡を取り合うのが面倒に感じる方や、本業が忙しすぎて時間が取れない方などはなかなか難しいかもしれませんね。
専門的なスキルが無いと稼ぎにくい
こういったクラウドソーシングサイトの全てに言えると言っても過言では有りませんが、そもそも「スキルを販売する」ことでお金を稼ぐので、大前提としてなんらかのスキルが無いと稼ぐことはできません。
ですが、ジャンルは多岐に渡ります。
冒頭の男性の様に、イラストが得意な方もいれば、ブログのデザインをします!でもいいかもしれません。
IT技術に長けている方は、HP作成やプログラミングなども技術として販売できるでしょう。
そういった特別なスキルがないと思っている方も、自分にできることを一から考えて見ましょう!
あなたが当たり前に思っていることも、誰かにとっては難しくてお金を払っても手伝ってほしいと思っているかもしれません。
また、貴方の境遇に共感して話を聞いてほしい、相談したいという方もいるかも知れません。
話を聞く、共感する、相談に乗る、そういったことも立派なスキルですよ!
ココナラで得られる収益
ココナラの販売価格は自分で決めることができます。
ココナラで得られる料金は以下の三種類。
・基本サービス料金
・オプション料金
・おひねり(追加支払い)
この3つについて解説していきましょう!
基本サービス料金
基本サービス料金とは、その名の通りサービスの販売料金になります。
ココナラでは、商品カテゴリによって最低価格が定められています。
最も低いカテゴリの最低出品価格は500円です。
カテゴリごとに見ていくと、イラスト・Webサイトバナーのデザインやブログ記事作成などの最低価格は1000円。ECサイト構築、経理・財務・会計(公認会計士)は3000円となっています。
キャラクターモデリングや下絵、Webシステム開発などは10000円になります。
この様に、カテゴリやサービスの内容によって細かく最低金額が決まっているため、自分の販売したいスキルの最低金額を事前に確認しておきましょう。
始めたての場合は、実績を増やすためにも最低価格での出品が望ましいでしょう。
オプション料金
オプション料金とは、基本サービスとは別に追加サービスの料金になります。
例えば、似顔絵作成(顔だけ、1人)を基本としていた場合、「2人ペアで作成+2000円」「全身作成+3000円」など、基本のサービスに付随する内容をオプションとして設定できます。
ただし、オプションの購入を促したり、オプションを購入しないとまともなサービスにならないような設定は禁止されています。
あくまで、基本サービスに付属するものである必要が有るのですね。
また、このオプション料金も事前決済で、手数料の対象であることもわすれてはいけません。
基本料を安くして、オプションで稼いで手数料を節約!みたいなことはできないシステムになっています。
おひねり
おひねりとは、トークルームでのやり取りの途中に追加料金を支払えるシステムです。
基本料金、オプション料金とは別に、トークルーム内で後払いできて、一回の決済で100円〜99,999円の範囲で支払うことができます。
オプションに無い要望があったときに、双方で話し合って合意のうえでおひねりとして追加料金を払ってもうこともできますし、購入者が想定よりもいい仕上がりに喜んでくれて、チップとして追加料金を払ってくれることもあります。
このおひねりも、もちろん手数料の計算対象となることは覚えておいてください。
ココナラの手数料
ここまで、何度も「手数料」という話が出てきましたが、そもそも手数料っていくらかかって、動やったら手数料が発生するのでしょうか。
ここでは、ココナラの手数料を見ていきましょう。
ココナラの取引にはほとんどが「通常の手数料」が適用されます。
「相談」や「愚痴聞き」など電話相談サービスの場合は手数料の設定が異なりますが、ここでは通常の手数料を見ていきます。
まず、通常の手数料とは、以下のような設定になっています。
①1円〜5万円以下の金額部分:25%(税別)
②5万円超〜10万円以下の金額部分:20%(税別)
③10万円超〜50万円以下の金額部分:15%(税別)
④50万円を超える金額部分:10%(税別)
この様に、一律ではなく、販売金額によってかかってくる手数料が変わります。
しかも税別で有ることに注目してください。
当たり前ですが、手数料にも消費税がかかってきます。
少し計算は難しいですが、例えば20万円のサービスを販売したときに販売価格に準じて③が適用になる、わけでは無いんですね。
販売価格20万円の中で細かく①②③が振分けられます。
しっかり計算しないと、手元に残るお金が想定より少なくなってしまうことも有るので、注意してください。
次に、電話サービスの手数料です。
電話相談サービスの手数料は「システム利用料+決済手数料(クレジットカード等の決済システム利用料)」で構成されています。
占いのサービスを販売する場合は、テキストでのやり取りができるのか、電話で話す必要があるのかによって料金設定や手数料が変わるため、自分のサービス内容をふまえて提供方法を検討しましょう。
まとめ!
国が副業推進を始めたり、物価高にもかかわらず給料は上がらない世の中で、副業への注目度は高くなっています。
そんな時代に、ココナラはどんな人でも稼ぐチャンスのあるプラットフォームです。
非常に魅力的なサービスで、さらに登録は無料でできるので、ひとまず登録してみてどんなサービスが販売されているのか、自分にできることは無いか探してみるのも楽しいかもしれませんね!
コメント